TV・CMオンガク

21世紀6097日目のオンガク

曲名:ERのテーマ 1994年TVドラマ「ER緊急救命室」 1日遅れだけれど,9月9日が99で救急の日だったかもしれないのと, 今,D-Lifeチャンネルで,やっているのとで, 取り上げてみた。 やっぱり,i-podに入っている。 NHKで放送していた時見ていて,毎回のよ…

21世紀6091日目のオンガク

曲名:Remember Me(リメンバー・ミー) 歌:くるり 2014年 TV『ファミリー・ヒストリー』テーマ こないだの,NHK『ファミリー・ヒストリー』,オノ・ヨーコの回を 見逃す痛恨のミスを犯してしまって落ち込んでいる。 早く再放送してください。 オノ・ヨーコ…

21世紀6077日目のオンガク

曲名:さらば涙と言おう 唄:森田健作 1971年TVドラマ「おれは男だ!」放送開始 子どもの頃,小学校から帰ってきて夕方,3時とか4時とかに ドラマの再放送枠があって,「俺は男だ!」とか,「夕陽ヶ丘の総理大臣」とか 青春モノってのを見てた。 再々放送,再…

21世紀6071日目のオンガク

曲名:ギャオス逃げる 作曲:大谷幸 1995年 これは映画『ガメラ 大怪獣空中決戦』のサウンドトラックの1曲で, ギャオスとガメラが闘う映画,だと思う。 北海道のバラエティ番組『水曜どうでしょう』っていう番組は,ご存知のない人も もしかしたらまだいる…

21世紀6063日目のオンガク

曲名:おさかな天国 歌:柴矢裕美 2002(1996)年 CMソングといっても,実のところテレビで流れていたわけではない。 スーパーの魚売り場で流れていて,耳にうるさいぐらい残って, 大ヒットにつながっちゃったのだ。 さかなさかなさかな あたまあたまあたま …

21世紀5998日目のオンガク

曲名:炎立つ 作曲:菅野由弘 1993年 大河ドラマ『炎立つ』放送開始 「ほむらたつ」と読むNHK大河ドラマ。 平泉の藤原三代の物語で,3部に分かれていたような。 そして,1部と3部に,渡辺謙が出て,2部は村上弘明だったはず。 曖昧なので,wikiをみると。 …

21世紀5983日目のオンガク

曲名:Falling(フォーリング) 歌:Julee Cruise(ジュリー・クルーズ) 1990年 先日も登場した、アメリカのドラマ『ツイン・ピークス』の オープニングテーマ曲の歌が入っているバージョン。 ジュリー・クルーズは、ドラマにもなんとかダイナーというお店…

21世紀5980日目のオンガク

曲名:Laula Palmer's Theme(ローラ・パーマーのテーマ) 作曲:Angelo Badalamenti(アンジェロ・バダラメンティ) 1990年 TVドラマ『ツイン・ピークス』 アメリカドラマの、一つのピークだった『ツイン・ピークス』の中の1曲。 ヒロイン(といっても、第…

21世紀5964日目のオンガク

曲名:花の乱 作曲:三枝成彰 1994年大河ドラマ『花の乱』放送開始 大河ドラマは,たいてい観ている。子どもの頃からの習慣になってるんだね。 これ,1994年だから,もう20年以上前の大河ドラマ。 視聴率も評判も悪かった『花の乱』だけれども, 私と私の周…

21世紀5932日目のオンガク

曲名:『獅子の時代』のテーマ 作曲:宇崎竜童 1980年大河ドラマ「獅子の時代」放送開始 昨日の1曲に続き,今日も大河ドラマのテーマ曲を繰り出してきた私の古いipod。 獅子の時代は,菅原文太が主人公で, たしか,北海道から始まったんじゃなかったかなぁ…

21世紀5931日目のオンガク

曲名:武田信玄のテーマ 作曲:山本直純 19988年TVドラマ「武田信玄」放送開始 大河ドラマは,子どもの頃から観ている。 この「武田信玄」は,前年が大ヒットした「独眼竜政宗」だったので その勢いのまま,けっこう視聴率も良かったんじゃないかと思う。 も…

21世紀5901日目のオンガク

曲名:大きな河と小さな恋 歌:amin(アミン) 2003年 私の世代なら通って来た道なんだろうけれど,昔,10代の頃,お茶はどこでもすぐ 買えるなんてことがなかった。 ペットボトルというものも昔はなくて,自販機で買えるのは缶入りの飲み物か, 珍しいけど…

21世紀5818日目のオンガク

曲名:徳川慶喜メインテーマ 作曲:湯浅譲二 1998年 大河ドラマ「徳川慶喜」放送 徳川慶喜 第四十一回 OP 徳川慶喜の役を,モッくんが演じて,ぴったりだった。 テーマ曲は重くて暗め。徳川幕府終焉の重苦しい感じを狙ったんだろうか・・・。 幕末と聞くと,…

21世紀5815日目のオンガク

曲名:1/6の夢旅人2002 歌:樋口了一 2002年 先日,V6・20thセンチュリーのAlways を取り上げた時に,この曲が生まれた瞬間を聞いていた話しは書いた。 で,曲をトニセンの曲に仕上げてしまったので,著作権とかの問題もあって, 樋口さんは,歌詞はほぼそ…

21世紀5791日目のオンガク

曲名:風と雲と私 歌:熊谷幸子 1994年 テレビドラマ「夏子の酒」の主題歌だった。 夏子の酒は新潟のお話しだったような気がする。 ちょうど新潟にいたころだったので,見ようかとおもっていたんだけど, 結局1回くらいしか見なかった。 あんまりテレビを見…

21世紀5776日目のオンガク

曲名:スーパーモンキー孫悟空 歌:ピンク・レディー 1977年「飛べ孫悟空」放送開始 冒険,冒険,また冒険! この番組大好きでねぇ。 毎回毎回楽しみにしてたの。 だが,我が家には鉄の掟がありますた。 『夕飯を食べるときにテレビを見てはいけない』 とい…

21世紀5767日目のオンガク

曲名:Questions In A World Of Blue(クエスチョン・イン・ア・ワールド・オブ・ブルー) 歌:Julee Cruise(ジュリー・クルーズ) 1992年 アメリカドラマの歴史にその名を残す「ツイン・ピークス」の劇中歌。 ツインピークス(=町の名前)の若者たちが集…

21世紀5708日目のオンガク

曲名: 主題(オープニング・テーマ) 作曲: 本間勇輔 1994年テレビドラマ「警部補・古畑任三郎」放送開始 一世を風靡した。相棒よりも人気があったように思う。特に若い人に。 私もシリーズ全部見た。 タイトルバックの黒に白抜き,一文字だけ赤,みたいな…

21世紀5707日目のオンガク

曲名: あゝ人生に涙あり 歌: 里見浩太郎,横内正 1971年テレビドラマ「水戸黄門(第3部)」放送開始 人生,金ありゃ苦もないさ~。 ではない。 やっぱり,楽もあれば苦もあるのが,いい人生だな。 70年代の競争社会をやや反映した人生観でもあるように思う…

21世紀5700日目のオンガク

曲名:空も飛べるはず 歌:スピッツ 1994年 スピッツの思い出は前にも書いたので省略しようっと。 ドラマ「白線流し」は,一度も観たことが無い。 スピッツのファンクラブは,スピッツベルゲンという。 スピッツベルゲンという島が,ノルウェーにあるらしい…

21世紀5697日目のオンガク

曲名:Let It Snow, Let It Snow, Let It Snow(レット・イット・スノウ) 歌:Vonda Shepard(ヴォンダ・シェパード) 2000年 ドラマ『アリー・my・ラブ』が大好きで,サントラやクリスマスコンピCD,ドラマのDVD,などなど 買ったなぁ。 ヴォンダさんは,…

21世紀5685日目のオンガク

曲名:特攻野郎Aチームのテーマ 1983年 テレビドラマ「特攻野郎Aチーム」日本放映開始 クレイジー・モンキーが好きだった。 とりあえず,何の時でも,グループ分けをしてAグループになったら, 「特攻野郎」と言っていた子ども時代。 いや,大人になってから…

21世紀5671日目のオンガク

曲名:Toccatina(トッカティーナ) 作曲:松谷卓 どなたが弾いているか分からないですが,なかなか難しそうですねぇ。 劇的大改造ビーフォー・アフターで流れる曲の1つ。 ちなみに,「なんと言うことでしょう」という,アフターの画面に流れるのは,TAKUMI(…

21世紀5621日目のオンガク

曲名:Twilight(トワイライト) 歌:E.L.O. (Electric Light Orchestra エレクトリック・ライト・オーケストラ) 1981年 1980年代に文字どおりエレクトリックサウンドをキラッキラさせていたELO。 この機械打ち込みでキラキラ軽い感じ,大好き。 この曲もい…

21世紀5620日目のオンガク

曲名:横浜DAYBRAKE 歌:柴田恭兵 1989年 横浜DAYBREAK / 柴田恭兵 柴田恭兵と仲村トオルが兄弟という設定で事件を楽しく解決する 軽いドラマ「勝手にしやがれ,ヘイ!ブラザー」の挿入歌(エンディング曲)だった。 ドラマも観ていたような気がするけれど,…

21世紀5027日目のオンガク

曲名:山河燃ゆのテーマ 作曲者:林 光 1984年放送 NHK大河ドラマだけど、昭和の時代で、架空の人物が主人公だった。 あんまり観た記憶はない。やっぱり最近のことなので、歴史好きの家族も気合入れて見てなかったんだろうと思う。 それに私も中学生?小…

21世紀5018日目のオンガク

曲名:龍馬伝 作曲:佐藤直紀 2010年TV大河ドラマ『龍馬伝』放送 NHK大河ドラマは、物心ついた時から観てた。親が観ていたから。 観なかった年もあるけど、まぁ、だいたい観てるさ。 大泉洋センセイwが出るというので、気合十分で、逃さず観たわ。 大河ドラ…