2016-07-01から1ヶ月間の記事一覧
曲名:That's The Way I Like It(ザッツ・ザ・ウェイ) 歌:KC & The Sunshine Band(ケー・シー&ザ・サンシャイン・バンド) 1975年 子どもの頃から聞いたことがあるこの曲。 大人になってからKCの映像を見て, 黒人バンドじゃなかたんだ! と衝撃を受けた・…
曲名:いちょう並木のセレナーデ 歌:小沢健二 1994年 オザケンが続く。 昔,周りのオザケン仲間と,「ザワンジ」と縮めて呼んでいた。 大人になったら,ようやっと,オザケンの歌詞に良く出て来る 「美しさ」「光」「ブルース」 といった言葉が,ふつうに心…
曲名:カローラIIに乗って 歌:小沢健二 1995年 CMのために作られた歌なのだけど,これがまたいい歌でね。 ちゃんとシングルCDで発売された,それを買った。 親の日産の車を借りて運転してた身では,カローラに乗りたくても買えなかった。 ところで,80年代…
曲名:All You Need Is Love(愛こそはすべて) 歌:The Beatles 1967年 昔,誰からもらったか忘れたけれど,三井生命かどこかのポスターを自分の部屋に貼っていた。 中学生の頃のことです。 それは,ジョン・レノンが歌にした「ストロベリー・フィールズ」と…
曲名:Jailhouse Rock(監獄ロック) 歌:Elvis Presley(エルヴィス・プレスリー) 1957年 エルヴィス・プレスリーはロックンロールの帝王(King of Rock'n Roll)と言われる。 ロックンロールを誕生させた人々の一人で,でもそれ以上に, 大衆の若者文化を…
曲名:世界の果てに君がいても 歌:喜多修平 2011年 TVアニメ「世界一初恋2」放送開始 何度もアニソンが登場するわけだけれど, 守備範囲が広い,ということで,さらっと流してもらいたい。 アニメのほう,3の製作が決まったらしいとか,らしくないとか言わ…
曲名:特攻野郎Aチームのテーマ 1983年 テレビドラマ「特攻野郎Aチーム」日本放映開始 クレイジー・モンキーが好きだった。 とりあえず,何の時でも,グループ分けをしてAグループになったら, 「特攻野郎」と言っていた子ども時代。 いや,大人になってから…
曲名:O Sole Mio(オー・ソレ・ミーオ/私の太陽) 歌:Jose Carreras(ホセ・カレーラス) ホセ・カレーラスの話しは前にもした。 3大テノールがこの曲を歌っている動画はたくさんあるので,歌声や歌い方を聴き比べるのも楽しい。 ホセはいつも真ん中にいる。…
曲名:One(ワン) 歌:U2(ユー・ツー) 1991年 U2の中でも特に人気のラブソング(だと思う)。 ラブソングといって恋愛でなく人類愛か? いや,愛というものについて歌っているという意味のラブソングで, U2らしさがいかんなく発揮された名曲。
曲名:まっててごらん 歌:大杉久美子&ネリー・シュワルツ 1974年 TVアニメ「アルプスの少女ハイジ」放送開始 今や,家庭教師のトライのCMで,はじけた演技を見せる(?)ハイジだが, 過去にも,「低燃費少女ハイジ」でシュールだけどとにかくうるさいアルプス…
曲名: ランナー 歌: 藤原誠 1982年 TVアニメ「超時空要塞マクロス」放送開始 超時空要塞マクロスのエンディングテーマ。 良い声だなぁ~。藤原さんはwikipediaによれば,亡くなられているようだ。 和製エゲルベルト・フンパーディンクと呼ばれていた,らし…
曲名:笑顔の未来へ 歌:エレファントカシマシ 2008年 私のipodは,偏っているから,エレカシ率もやや高い。 といっても,メジャーな曲しか入っていない。 前にも書いたかもしれないが,今の大学生はイエモンといってもイエローモンキーだとは分からないし,…
曲名: Relax(リラックス) 歌: Frankie Gose to Hollywood(フランキー・ゴーズ・トゥ・ハリウッド) 1983年 今や普通にCMとかにも使われているほど有名な80年代洋楽ポップスだけどもさ。 本国イギリスでは放送禁止処分になってたり,当時,友達がこの曲が…
曲名:カップ・オブ・ライフ(The Cup of Life) 歌:リッキー・マーティン(Ricky Martin) 1998年 何日か前に出てきた,リッキー・マーティンのリヴィン・ラ・ヴィダ・ロカの時にも書いたけれども, こっちの曲の方が断然好きだ。 懐かしい。 1998年サッカー…
曲名:New Mistake(ニュー・ミステイク) 歌:Jellyfish(ジェリーフィッシュ) 1994年 ずっとイギリスのバンドだと思っていた・・・。 アメリカのバンドでしたか。 なんとなくブリット・ロック,ネオアコな頃だったかと思い込んでいたから。 好きな曲です。
曲名:Video Killed The Radio Star(ラジオスターの悲劇) 歌:Buggles(バグルス) 1979年 今,ラジオ持ってないって人はけっこういると思う。 それでもまぁ,ネットやスマホで聞けるんだけれど,だとしても,普通のラジオ番組を聞いている人は 少なくなって…
曲名:スノーク家のしつけ 歌:スノーク(広川太一郎) 1972年「ムーミン」放送開始 元祖キャラソンであぁ~る。 作詞は井上ひさしなのだが,広川さんのアドリブなんじゃないかと思わせる名曲だ。 そういえば,10年以上前,ネット上に,普通に文章を入力する…
曲名:Merry Christmas Mr.Lawrence ピアノversion(メリー・クリスマス,ミスター・ローレンス) 演奏・作曲:坂本龍一 夏に,クリスマスの曲が流れてくるのも,あれだが,仕方ない。 ピアノバージョンは,夏の夕暮れに似合わなくもない。 映画は何度も(テレ…
曲名:愛情物語 歌:中島みゆき 1997年 残念ながら,この動画には歌が入っていない。 この愛情物語は,たしか,柴田恭兵が出ていたドラマ「はみだし刑事情熱系」のエンディングだった。 みゆきさんの歌い方がいつも以上に,情熱系というか荒れ狂う波というか…
曲名:Ticket to Ride(涙の乗車券) 歌:The Beatles(ビートルズ) 1965年 ビートルズの映画「ヘルプ!」は,ビートルズ・シネクラブというファンクラブが主催する ビートルズ復活祭(フィルムコンサート的な催し)で,1月開催の時に必ず上映されていた。 だか…
曲名:Toccatina(トッカティーナ) 作曲:松谷卓 どなたが弾いているか分からないですが,なかなか難しそうですねぇ。 劇的大改造ビーフォー・アフターで流れる曲の1つ。 ちなみに,「なんと言うことでしょう」という,アフターの画面に流れるのは,TAKUMI(…
曲名:The Other Side of Summer(ジ・アザー・サイド・オブ・サマー) 歌:Elvis Costello(エルヴィス・コステロ) 1991年 エルヴィスと言えば,断然コステロ派だ。 藤女子大学の講堂だったか,変わった場所でエルヴィスのライブがあって,観に行ったなぁ。 …
曲名:Gonna Make You Sweat(Everybody Dance Now) (エブリバディ・ダンス・ナウ) 歌:C+C Music Factory(シー・アンド・シー・ミュージック・ファクトリー) 1990年 えびばでだんすな~う。 ダンス甲子園が流行って,これのちょっと前にたぶん,MCハマー…
曲名:Memory(メモリー) 歌:José Carreras(ホセ・カレーラス) メモリーは,アンドリュー・ロイド=ウェッバーのミュージカル「キャッツ」のあの, メ~モリ~♪ だ。 ホセ・カレーラスはクラシックのテノール歌手で,1990年代に 大人気になった3大テノール…
曲名:I'm Proud(アイム・プラウド) 歌:スピッツ 1999年 ともちゃんこと,華原朋美のI'm proudをスピッツがカバーしている。 これがなんとなく,いい感じだ。 スピッツで思い出すのは,「ロビンソン」がヒットしたころ,札幌の真駒内スタジアムで 毎年ロッ…
曲名: Leave A Light On(リーヴ・ア・ライト・オン) 歌: Berinda Carisle(ベリンダ・カーライル) 1989年 ベリンダ・カーライルが大好きで,アルバムが出たら必ず買っていた。 しかし,ベリンダが今一つビッグヒットに至らなかったのはどういうところなんだ…
曲名:ため息のマイナーコード 歌:The 東南西北 1985年 このバンドは,世に出るのが早すぎたのじゃないかと,ずっと思っている。 時代がもう少し後だったら,もっともっとヒットしたのではないかと。 なんとなく,そんな感じがするだけなんだけれども。 The…
曲名:銭形マーチ 作曲:大野雄二 ご存知,ルパン三世の銭形警部のテーマ曲。 ずっと迷走と混乱の中にあった,私の「大野」の話をしよう。 この素晴らしい「ルパン三世のテーマ」などを作曲した大野さんは, あの素晴らしい「太陽にほえろ」も作曲してるのだ…
曲名: Anarchy In The U.K. (アナーキー・イン・ザUK) 歌: Sex Pistols(セックス・ピストルズ) 1976年 言わずと知れた,パンクの代表曲。 思わず,真似して巻き舌で歌いたくなる。 ずっと,長いことシド・ヴィシャスが歌っていると思っていた。 これぞ…
曲名:The Theater(シアター) 歌:Pet Shop Boys(ペット・ショップ・ボーイズ) 1993年 またまたPSBのターンですが。 相変わらずの美しいメロディーに,イギリスの,世相を歌う歌詞。 シアターの中では,高額のチケット代を払ってパバロッティの歌を聞く人, …