洋ガク

21世紀6203日目のオンガク

曲名:Jingle Bell Rock(ジングル・ベル・ロック) 歌:Randy Travis(ランディ・トラヴィス) 1992年 さぁ,クリスマスソング強化期間もラストとなりました。 クリスマスおめでとう! ジングルベル・ロックは,古くから色々な人が歌っているんだけれど, …

21世紀6202日目のオンガク

曲名:All I Want For Christmas Is You(恋人たちのクリスマス) 歌:Mariah Carey(マライア・キャリー) 1994年 TVドラマ『29歳のクリスマス』主題歌 こないだ,ふと思い出して,「29歳のクリスマス」の動画を見た。 オープニングの,この曲がかかるところ,…

21世紀6200日目のオンガク

曲名:Winter Wonderland(ウィンター・ワンダーランド) 歌:Eurythmics(ユーリーズミックス) 1987年 今日は冬至です。 一年で一番日が短い,真冬の始まり,ここから生きとし生けるものは 再生していくのです。 この曲もスタンダードナンバーで,いろんな人…

21世紀6199日目のオンガク

曲名:Let It Snow, Let It Snow, Let It Snow (レット・イット・スノー) 歌:Vaughn Monroe(ヴォーン・モンロー) 1945年 ipod任せをやめて,クリスマス強化期間に突入。 れりっつのうれりっつのうれりっつの~う と,この曲はいろいろな人が歌っている…

21世紀6090日目のオンガク

曲名:My Sharona(マイ・シャローナ) 歌:The Knack(ナック) 1979年 ナックはたぶん,一発屋の分類に入る。 この曲は,どこかでだれもが来たことがあるんじゃないかと思えるくらい 有名な曲だけれど,ナックが他にどんな曲を持っているのかは知らない。 テ…

21世紀6086日目のオンガク

曲名:A Mi Manera (Comme d'Habitude) (マイ・ウェイ) 歌:Gipsy Kings(ジプシー・キングス) 1988年 去年から今年の初めころか,テレビのコーヒーか何かのCMで この曲が使われていた。 コーヒー豆って元々は赤いんだなぁ…って思うCMで。 あ,このCMだ。…

21世紀6079日目のオンガク

曲名:I Fought The Law(アイ・フォート・ザ・ロー) 歌:The Clash(ザ・クラッシュ) 1979年 パンクってほどでもないな。 まぁ,アメリカのバンドだし,ロックですかね。 クラッシュのことは余り知らない。 この曲は,2000年代に入ってから,たしか車のCM…

21世紀6069日目のオンガク

曲名:Good Lovin'(グッド・ラヴィン) 歌:Young Rascals(ヤング・ラスカルズ) 1966年 ゴキゲン! って言葉がピッタリ。 ゴキゲン・ソングNo.1だな。 ヤングラスカルズは後にラスカルズと改名。 ラスカルがあらいぐまという意味だと思っていた愚かな大人…

21世紀6066日目のオンガク

曲名:This Island Earth(ディス・アイランド・アース) 歌:The Nylons(ザ・ナイロンズ) 1986年 ナイロンズは,前にも書いたように,テレビのCMでひと聞き惚れして アルバムを買った。 >>6024日目のオンガク この曲はそのアルバムに入っていた1曲で,た…

21世紀6065日目のオンガク

曲名:Unforgettable(アンフォゲッタブル) 歌:Nat King Cole(ナット・キング・コール) 1951年 ナット・キング・コールはすでに3回登場。 >>5704日目,5761日目,5916日目のオンガク いずれも名曲スダンダードだ。 とにかく声が素敵です。 うっとりしま…

21世紀6064日目のオンガク

曲名:Tout,Tout Pour Ma Chérie(シェリーに口づけ) 歌:Michel Polnareff(ミッシェル・ポルナレフ) 1971年 フレンチポップス代表曲の1曲。 小洒落感が半端ない。 後のパーフリ(フリッパーズ・ギター)とか,ピチカート・ファイブが この手の雰囲気を引っ…

21世紀6062日目のオンガク

曲名:I Want You Back(帰ってほしいの) 歌:Jackson 5(ジャクソン・ファイブ) 1969年 英語もたいして分からないので, I want you backと聞くと, 「戻ってきてほしいの」かな?と思ってしまって。 「帰ってほしいの」だと知ると,まるで反対じゃないか…

21世紀6060日目のオンガク

曲名:I Was Born To Love You(アイ・ワズ・ボーン・トゥ・ラブ・ユー) 歌:Queen(クィーン) 1995年 もともとは,ボーカルのフレディ・マーキュリーのソロで出した 1985年の曲なのだけれど,今世間でよく聴かれる,私が持っているのは, フレディの死後…

21世紀6053日目のオンガク

曲名:Love In The Air(風に舞う恋) 歌:John Paul Young(ジョン・ポール・ヤング) 1977年 この曲,ずっと前のオリンピック,リオの前のロンドンの前の北京の前の? シドニーオリンピックの。 閉会式だったかな…,オーストラリアの歌が次々流れて この曲…

21世紀6047日目のオンガク

曲名:For Once In My Life(フォー・ワンス・イン・マイ・ライフ) 歌:Stevie Wonder(スティーヴィー・ワンダー) 1968年 一昨日のオンガクに取り上げたのが,ポリスの『見つめていたい』で, その時,アメリカのドラマ『アリーmyラブ』のことを書いた。 …

21世紀6042日目のオンガク

曲名:(I Can't Help)Falling In Love With You(好きにならずにいられない) 歌:UB40(ユー・ビー・フォーティ) 1993年 言わずと知れたエルヴィス・プレスリーのカヴァー。 こちらもなかなかヒットした。 can't help ~ing 構文です。 「~せずにいられな…

21世紀6041日目のオンガク

曲名:To Zion(トゥー・ザイオン) 歌:Lauryn Hill(ローリン・ヒル) 1998年 ローリン・ヒルといえば,『天使にラブソングを』で素晴らしい歌を 聞かせてくれた女子高生,って感じだったけれど,その後ママになった。 この曲は,自分の息子ザイオン君への…

21世紀6031日目のオンガク

(I Can't Get No) Satisfaction(サティスファクション) The Rolling Stones(ザ・ローリング・ストーンズ) 1965年 ビートルズは全部聞くのだけれど,ローリング・ストーンズはそれほどでも。 ストーンズのボーカルといえば,言わずと知れたミック・ジャガ…

21世紀6030日目のオンガク

曲名:Begin The Beguine(ビギン・ザ・ビギン) 歌:Julio Iglesias(フリオ・イグレシアス) 1981年 フリオだ。 やけに日焼けしている感じがする。 サッカー選手を目指してたか,サッカー選手だったかで, 途中怪我をして,断念。 で,シンガーになった。 …

21世紀6024日目のオンガク

曲名:The Lion Sleeping Tonight(ライオンは寝ている) 歌:The Nylons(ナイロンズ) 1986年 ナイロンズというアカペラグループは,1980年代活躍していたんだけれど, この曲はもっと古くからいろんなアカペラのグループが歌ってきているはず。 トーケンズ…

21世紀6023日目のオンガク

曲名:Hound Dog(ハウンド・ドッグ) 歌:Elvis Presley(エルヴィス・プレスリー) 1956年 プレスリーの曲は,3曲目。 >>5687日目のオンガク >>5899日目のオンガク プレスリーは,ロックンロール・シンガーで,ロックンロールの帝王と 呼ばれるけれど,自…

21世紀6012日目のオンガク

曲名:You Don't Fool Me(ユー・ドント・フール・ミー) 歌:Queen(クィーン) 1995年 クィーンのこの曲は,ボーカルのフレディ・マーキュリーが亡くなってから 世に出たアルバムに入っている。 ということを,すでに,Queenをとりあげた日に書いている。 …

21世紀6007日目のオンガク

曲名:If You Love Somebody Set Them Free(セット・ゼム・フリー) 歌:Sting(スティング) 1985年 昨日か,一昨日とか,久々に来日してライブをしたスティング先生です。 スティングと言えば,ポリス。いや,警察ではない。 ザ・ポリス何回か登場してる…

21世紀6004日目のオンガク

曲名:Rock Around the Clock(ロック・アラウンド・ザ・クロック) 歌:Bill Haley and Comets(ビル・ヘイリーと彼のコメッツ) 1954年 今日はランダム再生をとめて,ロックの日なので,ロックンロールを 選んでみた。 中学生の頃,映画『アメリカン・グラ…

21世紀6003日目のオンガク

曲名:Saturday Night(サタデーナイト) 歌:Bay City Rollers(ベイ・シティー・ローラーズ) 1973年 まだ木曜日です。週末まではあと少し。 この曲とか,『サタデー・ナイト・フィーバー』とかね, やっぱり土曜日の夜は羽目をはずせる楽しい週末なんです…

21世紀6002日目のオンガク

曲名:Thunder(サンダー) 歌:Prince & The New Power Generation (プリンス&ニュー・パワー・ジェネレーション) 1991年 動画がないので,どんなオンガクかアルバムを買ってとか借りてとか 自分でなんとかして聞いていただけたらと思うんだけれど。 Dia…

21世紀5997日目のオンガク

曲名:Good Souls(グッド・ソウルズ) Starsailor(スターセイラー) 2001年 なんとなんと? スターセイラー,wikipedia日本語版には載っていない。 そんなにマイナーなバンドだったっけ? それとも後に何かやらかしたか,もしくは,あれだ, ネットとかIT…

21世紀5981日目のオンガク

曲名:Robinson Crusoe [The white noise edit] (ロビンソン・クルーソー[ホワイトノイズ・エディット]) 作・演奏:The Art of Noise(ジ・アート・オブ・ノイズ) 1989年 富士フィルムの化粧品アスタリフトのCMで最近は耳にしたこの曲だけれども、 >>5957…

21世紀5975日目のオンガク

曲名:My Revolution 歌:渡辺美里 1986年 中学生の頃だったか,この曲が流行った頃というのは,荒波の思春期に 突入して,ちょっとみんな不安定なので(誰でも少なからず),やりすぎる こともままあったなぁと。 産休の先生の代わりに,若い男の先生が来て,…

21世紀5970日目のオンガク

曲名:She's Got All The Fiend That Money Can Buy (シーズ・ゴット・オール・ザ・フレンド・ザット・マネー・キャン・バイ) 歌:Chumbawamba(チャンバワンバ) 2000年 チャンバワンバはイギリスのパンクバンドで,反体制的な言動で, 色々な騒動を起す,…